新規作成
GraXpertによるかぶり除去処理ありです
散開星団は載せるのをやめています


09h
E
chart 29

2782_240302X500x500_dss_cap_GraXpert
NGC2782 GALXY LYN 09h14.1m +40d07m 11.6 13.9 3.7'x2.4'




2859_240302X500x500_dss_cap_GraXpert
NGC2859 GALXY LMI 09h24.3m +34d31m 10.9 13.8 4'x3.6'



2964_240302X500x500_dss_cap_GraXpert
NGC2964 GALXY LEO 09h42.9m +31d51m 11.3 12.8 3'x1.7'
(左)NGC2968 GALXY LEO 09h43.2m +31d56m 11.7 13 2.1'x1.6'



2903blk50_240114X500x500_dss_cap_GraXpert
NGC2903 GALXY LEO 09h32.2m +21d30m 9 13.6 12'x5.6'
なぜメシエ天体でないのか? と思える見ごたえのある系外銀河です



07h
S chart 71
2327_240210X500x500_dss_cap_gimp
NGC2327 BRTNB CMA 07h04.1m -11d19m 99.9 99.9 20'
中央の反射星雲だと思うのですがサイズが小さいです 星表では20'となってますが
周囲の赤い部分はカモメ星雲です
赤い部分も消えるのでかぶり除去処理しませんでした


2359_240210X500x500_dss_cap_GraXpert
NGC2359 BRTNB CMA 07h18.5m -13d14m 99.9 99.9 10'x5'
トールの兜
かぶり除去処理で消えてしまった淡い部分があるみたいですが
まあ これで・・・


2438_inM46_240212ASI100%
ピクセル等倍500x500
NGC2438 inM46 PLNNB PUP 07h41.8m -14d44m 11 11.7 65"
散開星団M46の中にある惑星状星雲です

2440_240212ASI100%19_38_55
ピクセル等倍500x500
NGC2440 _ PLNNB PUP 07h41.9m -18d13m 11.5 6.4 54"x20"
カラフルな羽根が美しいです
2440_240210ASI100%
露出を抑えると中央部分の亀裂のようなものが何となくわかります
(羽根は消えますが・・・)

2467_240210_750x750_dss_cap_GraXpert
強縮小750x750
NGC2467 _ CL+NB PUP 07h52.5m -26d26m 7.1 99.9 15'
かぶり除去処理で淡いところが消えている感じ・・・


L chart 88


N
chart13

2403X500x500_dss_cap_GraXpert
NGC2403 C7 GALXY CAM 07h36.8m +65d36m 8.5 14.4 23.4'x11.8'
これもなぜメシエ天体でないのか? と思える見ごたえのある系外銀河です