アライメントに使える恒星
カペラ
散開星団
M38
2022/12に観望 13cm反射ニュートン アイピースSP25mm 26倍 Er32mm 20倍
視直径20' 意外に小さい 空が暗ければ星がキラキラ 近くにNGC1907がある
23/1月に電子観望(with sv105)

眼視倍率100倍くらいの感じ
ただ眼視の方がキラキラ繊細に見える気がする
[NGC1907]
別の日に電視観望(with sv105)

画角的にM38と別々に撮るしかなかった
カペラ
散開星団
M38
2022/12に観望 13cm反射ニュートン アイピースSP25mm 26倍 Er32mm 20倍
視直径20' 意外に小さい 空が暗ければ星がキラキラ 近くにNGC1907がある
23/1月に電子観望(with sv105)

眼視倍率100倍くらいの感じ
ただ眼視の方がキラキラ繊細に見える気がする
[NGC1907]
別の日に電視観望(with sv105)

画角的にM38と別々に撮るしかなかった
M36
2022/12に観望 13cm反射ニュートン アイピースSP25mm 26倍 Er32mm 20倍
視直径12' でさらに小さいが個々の星は分離しやすい 口径13cmだといい感じの星団に見える
23/1月に電視観望(with sv105)

眼視倍率100倍くらいの感じ
ただ眼視の方がキラキラ繊細に見える気がする
M37
23/1月に電視観望(with sv105)

眼視倍率100倍くらいの感じ
ただ眼視の方がキラキラ繊細に見える気がする
M37
2022/12に観望 13cm反射ニュートン アイピースSP25mm 26倍 Er32mm 20倍